ペットショップや動物病院で販売されているほとんどのドッグフードには添加物が含まれています。
添加物は、ペットフードの品質保持のために使用されるものや、食欲を増進させるようなものや、見た目に彩りを加えるものなど様々な種類があります。
その中でも主にドッグフードに使用されている添加物は、酸化防止剤や合成着色料、保存料、甘味料などです。
酸化防止剤にはエトキシキンやBHAやBHTなどの種類があります。
エトキシキンは、抗酸化作用があります。その作用は非常に強いため、日本での使用は認められていません。しかし、海外のドッグフードにおいて使用されていることがあります。
BHAは別名ブチルヒドロキシアニソールとも呼ばれ、もともとガソリン用の酸化防止剤に使用されていました。抗酸化作用があり、バターやマーガリンなど人用の一部の食品でも使用されています。
BHTは別名ジブチルヒドロキシトルエンと呼ばれ、もともと石油用の酸化防止剤に使用されていました。BHTも抗酸化作用があり、冷凍食品などの一部の食品で使用されています。しかし、このような酸化防止剤を犬が大量に摂取すると、ガンを誘発したり、アレルギーを引き起こしたりする可能性があります。
合成着色料は、「〇色〇号」と表示されているもののことです。
合成着色料はドッグフードに色を付けて、見た目を華やかにしてくれる添加物です。しかし、犬は人より色を識別する能力は低いので、犬にとっては必要のないものです。様々な色や種類がありますが、合成着色料も発がん性や染色体異常を引き起こす原因となるものがあります。
保存料は、安息香酸ナトリウム、ポリリジン、ソルビン酸カリウム、デヒドロ酢酸ナトリウム、パラオキシン安息香酸、プロピオン酸などがあります。
抗菌・静菌作用や細菌の増殖や発生を抑制する働き、また、カビを抑える働きがなどがあります。
石油から合成されたものが多く、毒性や健康被害が認められている場合もあることから使用基準も決められています。このような保存料は、発がん性や染色体異常、嘔吐や痙攣、運動機能への障害などを引き起こす可能性があります。
合成甘味料は、ソルビトールやビートパルプ、コーンシロップなどがあります。ドッグフード自体の味を甘くし、食欲を増進させる作用があります。糖分が高いので肥満になったり、糖尿病を引き起こしたりする可能性があります。
その他にも、発色剤や保湿剤など使用されているドッグフードもあります。
人工的に作られた添加物は、基本的にペットフード安全法により、使用量が決められているものがほとんどです。長期的に摂取し続けることによって何らかの健康被害を及ぼす可能性があります。
しかしドッグフードが安定して市場に供給されるのは添加物のおかげという側面もあり、悪いものとは一概には言えません。
無添加ドッグフードや天然添加物を使用しているドッグフードもありますので、合成添加物が気になる飼い主にはこのようなドッグフードも選択肢の一つです。